企業実務6月号、特集記事『「同一労働同一賃金」の実現に向けた自主点検と改善方法』に弊社社労士・瓜阪の記事が掲載されました。
【記事内容】
■「同一労働同一賃金」で何が求められているか
■自社における同一労働同一賃金の位置づけ
■要改善項目へのアプローチ
企業実務6月号、特集記事『「同一労働同一賃金」の実現に向けた自主点検と改善方法』に弊社社労士・瓜阪の記事が掲載されました。
【記事内容】
■「同一労働同一賃金」で何が求められているか
■自社における同一労働同一賃金の位置づけ
■要改善項目へのアプローチ
ドリサポが主催する、社労士のためのコンサルティング勉強(SRCB)のお知らせです。
(社労士の方に限りご参加いただけます。)
新型コロナウィルスの影響にて今までにない状況となっている今、安中繁がファシリテーターとして、
水町先生に「今、聞きたいことをズバリ聞いてしまう」イベントです。
今回は、新型コロナウィルスの影響を考慮し、Zoomオンラインにて実施いたします。
テーマ(予定)は、解雇・雇止め・派遣切り、テレワーク中の労務管理、休業手当の支払、要・不要?
オマケとして、直近の法改正・判例動向 などもお話いただく予定です。
詳細、参加申込については、Facebook【SRCB】よりご確認ください。↓
https://www.facebook.com/events/279435726781324/
【お問合せ】ドリームサポート社会保険労務士法人 コンテンツ係 田所・市川
弊社役員・下田直人のDVD『顧問先との関係性が劇的に変わる!社労士のためのコーチング的アプローチ~関係性を深めるコミュニケーション実践テクニック~』が発売されました。
社労士が顧問先企業の経営者と信頼関係を構築することで、経営者自身も気付かなかった本音と本心を聞き出し、本当の意味で経営者に寄り添ったアドバイスができるようになります。そのようなサポートが出来る社労士が経営者にとって真のパートナーとなり得るのです。
本DVDではコーチングの際の実践的なテクニックを余すことなく紹介しています。下田が18年間の社労士人生の中で培ってきたノウハウが2時間半に詰め込まれた「コーチング虎の巻」、社労士必見の講義です。
詳しくは、日本法令のHPに掲載。https://www.horei.co.jp/iec/products/view/2141.html
『労政時報』5月号の特集記事に弊社役員下田の記事が掲載されました。
【特集1】実務解説「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置のポイント」
助成内容の概要と手続き・用語解説Q&A
国土交通省 観光庁からのご依頼により、宿泊業者をはじめとした観光関連事業者のみなさまへ雇用調整助成金の申請方法・ノウハウについて、弊社代表安中が解説しました。
以下3本の動画解説と参考資料を掲載しております。
①雇用調整助成金の概要
②雇用調整助成金の申請方法・ノウハウ
③ 宿泊事業者の皆様が申請時に気を付けていただくこと
国土交通省 観光庁HPはこちら:https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000260.html